いつ誰が亡くなるのかなんて誰にもわからないものです。
そんな時に妊娠をしていたら葬儀に参列してもいいのでしょうか?
「妊婦は葬儀にでるな」
舅の葬儀に義理姉に言われてしまい困った過去を持つ私
遠縁の方や、知人などであれば、葬儀の参列が出来ない事もあきらめがつくのですが、親の葬儀ともなると最後のお別れはしっかりしたいではないですか。
そんな時にはどうしたらいいか、私の経験談と、どうしたらいいのかを書かせていただきます。
Contents
妊婦が葬儀に参列すると子供があの世に連れて行かれる
昔から、地域によっては妊婦が葬儀に参列をすることを快く思わない事があります。
亡くなった方がこの世に未練があったとき、お腹の中の赤ちゃんも一緒に連れて行くと信じられているからなのです。
でも、よく考えてみれば、子孫の誕生を楽しみにされていた方が、自分があの世に旅立つのに淋しいからとお腹の中の赤ちゃんを連れて行くでしょうか?
どうしても最後のお別れをしたい方でしたら、気にせず参列されればよいのです。
お腹の中の命を守る小さな手鏡
ただし、準備していただきたいものがありますの。
それは手鏡です
小さな手鏡でいいのですので、鏡を向こう側に向けた状態で腹帯に固定をされれば良いでしょう。
これも迷信でしょうが、私も手鏡を準備してあったことで参列を許されました。
妊娠中の女性がお通や・葬儀・火葬場に行く際には必ずご用意されたほうがいいでしょう。
妊娠中に葬式に出ると黒あざのある赤ちゃんが産まれるという迷信
昔から妊婦が火事現場をみたり、葬儀に参列をすると痣のある子が産まれると言われています。
これは、妊婦が人の多い危険な場所などに行くことがないようにと伝えられた迷信です
妊娠中だからと、あれも、これもダメと言われても、体に無理がかからないのであれば、お通や・葬儀・火葬に参列されても問題はないのです。
母と子の体と命を守るための昔の人のありがたい話

では、なぜ参列させないための迷信が今でも言われ続けているのか?
それは、妊娠中の体は、気をつけることが沢山あるからです。
葬儀は思ったより立ったり座ったりの動作が多く、健康な大人でさえ体が疲れるものです。
体の中に新しい命を抱えている妊娠中は、ちょっとしたことでも体調を壊しやすい事もあります
お亡くなりなった方とのお別れも大切な事ですけど、新しく生まれる子供の命に何かがあってでは大変!
そんな気持ちが、妊婦と葬儀の迷信を作り出したようです。
お腹が大きくなってきた妊娠中のフォーマルウェア
健康でお腹の赤ちゃんの調子も大丈夫。
葬儀に参列ができるけど、困ってしまうのはブラックフォーマルですわ。
妊娠初期であれば持っているブラックフォーマルでも、お腹の締め付けもなく着用できます
妊娠中期以降のフォーマルはレンタルが便利です
でも妊娠中期から後期になれば、お腹の膨らみも目立ってきますし新たに礼服を準備しないといけません。
今では、妊婦用のブラックフォーマルも販売されています。
お腹周りがゆったりしていますから、腹帯などしっかり巻いても苦しくなく着ることができます。
お腹の部分に手鏡を入れられるブラックフォーマルもあります
普段着ないものですから、レンタルでご用意するほうが無駄にならないでしょうね
15時までのご注文で即日発送 東京・大阪・名古屋「翌日午前中」お届け【あす楽】〔レンタル〕…?
わざわざブラックフォーマルをご準備されない場合は、黒を基調にした服装でも大丈夫です。
足腰の冷えは妊婦にとっては大敵ですから、足元が冷えにくい黒の妊婦用パンツに黒色のブラウスやカーディガンなどでしたら、葬儀以外でも使えます。
一枚持っていると急に何かあったときに便利かもしれません。
お腹の張りなど葬儀へ参列するときは注意が必要
お葬式は思ってるより疲れやすいものです。
参列している時には気が張っているため無理をしがちですけど、葬儀が終わった後に体調を悪くすることもあります。
私は、とても寒い日にお葬式だったせいなのか、葬儀後に不正出血が止まらなくなってしまい、2週間絶対安静になってしまった経験があります。
葬儀とは亡くなった方への感謝の気持ちを伝えるためのものですから、あまり無理をされては亡くなった方も、あの世に行く前に気になって仕方がないかもしれません。
お気持ちはわかりますけど、絶対に無理をしないでくださいね