私は夏が嫌いで、苦手です
近所のコンビニまで往復15分歩くだけで、顔が真っ赤になってしまい、まるで「ゆでだこ」状態
若いころ、一生懸命にメイクをしても、電車に乗る頃には顔だけ真っ赤・・・
同じ電車に乗る同じ年齢くらいの方々は、汗をかきパタパタとハンカチであおいではいるものの、皆さん顔色は変わっていないんです。
顔が真っ赤になるため、メイクしていても、まるでお風呂上りのような顔になってしまう悩みが長く続きました。
今この記事を読んでくださっている『あなた』は、ゆでだこ状態で悩んでいませんか?
※この記事は2015年7月の記事に加筆し再投稿しています。
Contents
夏はすぐに顔が真っ赤でゆでだこ状態になる

人間の体は優秀なもので、体温があがれば汗をかいたりして体の表面から熱を逃がし、37℃を超えないようにしてくれます。
もちろん、顔も体の一部ですから体温が高くなれば熱を外に逃がそうと、顔の表面の毛細血管が拡張して血液量が増加します。
頬などの血管が集中する場所で毛細血管が拡張し、血液量が増えれば顔色が変わってしまうのです。
顔が赤くなる人とならない人は肌の色が理由ですか?
でも、毛細血管が拡張した状態で、私のように「ゆでだこ」状態になる人もいれば、ほんのり頬が染まるぐらいの人もいるのはどうしてなんでしょうか?
よく聞くのは、色白で肌がキレイだと、毛細血管が広がると顔の表面に出やすいって話です。
だから、暑くなると顔が真っ赤になるのは色白の証拠だと言われますが、私は色白ではありませんので、これは当てはまりません。
病気や更年期障害が原因で顔が赤くなることもあります。
でも、健康だった子供のころから暑いと顔が赤くなるのですから、病気や更年期が原因で顔が赤くなるわけでもありません
では、人よりも毛細血管が異常なまでに開きやすいのでしょうか?
それとも他のことが原因で顔が真っ赤になるのでしょうか?
顔が真っ赤で熱くなる時、下半身は冷えていませんか?
私が顔が真っ赤にほてる時には必ず、頭がフラフラして体中の血液が頭部に集まっている感じがします。
それなのに、下半身は冷たいままのことが多く、体の中で体温差があるようなバランスの崩れた感じがするため、どこか異常があるのか心配になることも多いんです。
実は、このように下半身だけが冷えた状態で上半身だけが温かい状態になてしまう「冷え性」が、顔が真っ赤になる原因の一つなのです。
体の一部が冷えたままでいると、体全体の血液が上手く巡らず、リンパの流れも悪くなります。
そして、本来下半身に行く熱が心臓より上に集まってしまうことで、顔が真っ赤になってしまうのです。
- 生姜など体を温めてくれる食材を摂る
- 半身浴や炭酸泉などで血行を良くする
血液やリンパの流れを良くするためには、体を温めてあげましょう。
下半身の冷えを治す!!これだけでも顔が真っ赤になる「ゆでだこ状態」を防げるはずです
暑くなると顔が赤くなる女性は軽い運動で自律神経を整えてみる

下半身の冷えは、適度な運動をし血行を良くすることで改善することができます。
しかし、顔が真っ赤になりやすい悩みを抱えている女性は、運動をすることで顔が真っ赤になるため、体を動かすのが苦手な人も多いはずです。
私も子供のころから運動をすると顔が真っ赤になり、パンパンに浮腫んでしまうため、体を動かすことが大っ嫌いでした。
でも、 顔が真っ赤になる悩みから解放されるためには、適度な運動を続けることで血管の収縮と拡張に過剰反応させなくすることが大切です。
適度な運動をすることが効果が高いとはいえ、間違いなく始めたころは顔が真っ赤になってしまうでしょう。
自律神経を鍛え血管の収縮と拡張を正常にできるのですから、どうしても悩みから解放されたいのなら続けるしかありません。
ただ、心拍数が急激に上がってしまうような運動ではなく、ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、軽く汗を流せるものでOKです。
もっと簡単なところで腹式呼吸もおすすめの方法。
あとは、熱めのお湯に入浴後、水を浴びるの効果があります。
私は一日2回のラジオ体操と犬との散歩で、以前ほど顔が真っ赤にならなくなりました。
自律神経を整えるのは、さぁ~と始めてすぐに結果がでるわけではありませんので、ちょっと続ける努力は必要なようです。
冷え性が改善しても「赤ら顔」が治らない!顔が赤くなる原因はほかにある
もともと冷え性じゃない!冷え性は改善された!運動も好きだ!
でも、顔がすぐに赤くなってしまうのは、なにが原因なのでしょうか?
運動したり温度差がある場所ですぐに顔が真っ赤になるのには2つの原因があります。
1・毛細血管の拡張により顔が赤くなる
顔の表面の毛細血管が拡張して血液量が増加することが、顔が赤くなる原因の一つです。
顔にはたくさんの毛細血管があり、もともと敏感肌や乾燥肌の人はちょっとした刺激で血管が刺激され、毛細血管が広がってしまうそうです。
血管が広がると赤血球が増え、どんどんと赤くなった毛細血管が肌から透けてみえることで顔が真っ赤に見えてしまうのです。
2・皮膚のバリア機能が衰えてることで顔が赤くなる
顔が真っ赤になる人とならない人の大きな違いは、皮膚のバリア機能が正常か?正常ではないか?も大きな違いです。
赤ら顔で悩む女性の皮膚は乾燥肌・敏感肌・ニキビなど皮膚トラブルを抱えている場合が多いのです。
皮膚トラブルに悩やむ女性の肌は、もともと表皮が薄く皮膚のバリア機能も低下しています。
そのため毛細血管が拡張すると健康な皮膚の女性よりもくっきりと血管が透けてしまうのです。
すぐに顔が赤くなる悩みがあるなら、まずはお肌のバリア機能を整えることが一番重要なポイントです。
皮膚トラブルを改善するためには、お肌のバリア機能を整える「セラミド」成分配合のスキンケアでしっかり肌を刺激から守ることで赤ら顔を改善することができます。
暑くなると顔が赤くなる女性におすすめのスキンケア

毛細血管の拡張・皮膚のバリア機能の衰えが原因で顔が真っ赤になるなら、毎日のスキンケアで対策も必要になってきます。
- 冷え性を改善しても、なかなか赤ら顔が治らない!
- 適度な運動をして、体全体の血流がよくなっても赤ら顔が治らない!
- あらゆるお手入れ方法を試しても、今まで顔が赤くなる悩みが解決しなかった!
このような場合は、毎日の肌のお手入れに使う化粧品も専用のものに変えてみるのをおすすめします。
赤ら顔の悩み用のスキンケア3品ご紹介させていただきましたので、普段のお手入れにプラスして使ってみてください。
*お得な定期購入などのご案内は2016年12月の情報を掲載しております。
オールインワン化粧水ULU「ウルウ」
赤ら顔専用のオールインワン化粧水ULU「ウルウ」
敏感肌でも安心して使える刺激の少ない完全無添加で3種類のセラミドを配合
しっかり保湿してあげることで低下した肌のバリア機能を正しい状態に導き、刺激から肌を守る「赤ら顔専用スキンケア」。
オールインワンタイプで、赤ら顔に悩む子供~大人、男性にも人気の高いスキンケアです。
- 通常価格 ¥4,950
- WEB限定お試しコース ¥3,960
WEB限定お試しコースは、30日ごとに定期的にお届けの定期コースで、2回目以降も¥3600でお使いいただけます。
また、このコースはいつでも解約・キャンセルが可能ですので、まずは使ってお肌の状態を確認しながら継続を決めることができます。
注:解約・キャンセルの場合は次回お届け日の10日前までに連絡が必要
美白対策もしたいなら「白漢しろ彩」
赤ら顔の悩みケア化粧水「白漢しろ彩」
4つの和漢植物エキスと美白効果に優れた高浸透型ビタミンC誘導体を配合
赤ら顔の悩みの原因である毛細血管の広がりにアプローチし、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンの配合で、肌のバリア機能を高めます。
敏感肌の方を対象に皮膚科医が臨床評価、敏感肌の93%の方に肌荒れ・刺激が見れれないと高評価を得ています。
いつもお使いのスキンケアの前に顔全体になじませてお使いください。
- 通常価格 ¥6,160
- お得な定期コース ¥4,928
- 30日間の返金保証付き(商品到着から30日以内・定期コースのみ)
定期コースは3回以上の継続が約束ですが、初回は30日間の返金保証付です。
新しいスキンケアを試すのが不安な敏感肌の方でも安心して使っていただけます。
皮膚科専門医開発「ビタK レッドX トナー」
皮膚科専門医開発赤ら顔ケア化粧水【SKIN&LAB ビタK レッドX トナー】
SKIN&LABは多様なお肌の悩みを反映して長年の研究を経て韓国で誕生したドクターズコスメ
このSKIN&LABは肌の悩みに合わせて5種類のビタミンクリームから選んで使うことができるスキンケアです。
今回このシリーズから、赤ら顔ケア専用化粧水が発売されたビタK レッドX トナーは、毛細血管の血液の流れをスムーズにするビタミンKを配合で赤ら顔の改善に期待できます。
いつものお手入れに化粧水としてお使いください。
- 通常価格 ¥4900
- お得な定期購入 ¥3920
定期購入は3回以上の継続がお約束となります。
肌にハリツヤを与える人気のビタK レッド(ビタミンKクリーム)を一緒に使うとより効果的ですので、赤ら顔をしっかりケアしたい方には、ビタKスキンセアセットがおすすめです。
まとめ
顔が真っ赤になりやすいタイプの女性は、ちょっと動いただけでも、人ごみを普通に歩くだけでも「ゆでだこ状態」になってしまうものです。
しかも、一度真っ赤になってしまった顔は、冷房の良く効いている室内に入っても、すぐには元に戻りません。
顔が真っ赤になるのは病気が原因じゃないなら、別に気にしなくてもいいんじゃないの?
なんて、友人や恋人に言われても、慰めにもなりません。
顔が真っ赤になるのは、メイクで隠すことなんて出来ません。
真夏でも涼し気な顔で歩いてみたい!
あなたも私と同じように悩んでいるのなら、体の血行を良くしたりスキンケアの方法を見直して、夏、赤くなる顔の対策をしてみてくださいね。