この数日マクドナルドでの異物混入問題で、マックの会見に注目が集まっています。
マックナゲットにビニール片が混入
マックフライポテトに人間の歯が混入
サンデーチョコレートにプラスチック片が混入
次々と異物の混入発覚のせいでしょうか?今日のお昼時のマックの駐車場はガラガラでした。
購入した商品に異物の混入なんて本来ならあってはいけない事です。
でも、何度も経験してしまうと「こんなものよね」と、あきらめの気持ちが出てしまうものです。
購入品に異物が入っていたらクレーム言いますか?
食べ物から異物が出てきた瞬間、ムッとしますが、どこかで「まあしかたがないか」とも思ってしまうものです。
そして、次に迷うのは、クレームを言うべきか、言わざるべきか
騒ぎを大きくしたくないと、言わない方もいらっしゃるようですが、私はとりあえず「こういうことがありましたのでご報告まで」と購入先に必ず連絡はいれます。
本来なら人が口にするものに、異物混入などあってはいけないことです。
自分だけが我慢すればすむと考えてしまい、他で大きな被害が出てしまってはいけません。
もしかすると、同じ商品を作っているラインの問題や、入っていたものによっては、他に問題が発生することも考えられるための連絡です
クレームを言った後の店側の対応で気持ちに違いが出る

私も過去に数回、異物が混入されていた商品に出会ったことがあります。
- 食パンの中心がベタベタに湿っていた。
- たこ焼きを購入したら、木の欠片が入っていた。
- パン屋さんのパンの中に長い髪の毛が入っていた
- ケーキ屋さんのプリンにプラスチック片が入っていた。
他にも数件・・・
我が家は異物混入などの問題に当たる確率が高いのでしょうか?
そのたびに、購入した商品と異物を保管し購入先やお問い合わせ先に電話をしたりと結構面倒なんですよ。
状況を説明すると、どこも変わりの商品をとおっしゃってくれるのですが、丁寧にお断りをさせていただきますの。
「今後気をつけてくださいね」の気持ちで
お電話をしてるのですけど、中には、この対応はどうなの?と思ったお店も数件ありました。
大好きなお店でしたけど、2度とそのお店で購入することはございません。
丁寧な対応とは、その場だけで終わりではない
食品の異物混入があった後の対応によって、消費者は怒りが収まらなくなるのかもしれません。
今回、マックナゲットのビニール片混入を客側から申し出があったにもかかわらず、店舗スタッフのミスで紛失では不信感は増すばかりです。
消費者が望む対応は、
異物の入った商品の回収後、どうして異物が混入したかの報告が欲しいのです。
混入したものや状況では、すぐには報告が出ないかもしれませんけど、途中経過でもよいのでお知らせいただけると安心します。
また、大きな工場で混入したものであれば、問題改善点なども添えていただけると、また購入しようと思います。
騒ぎが大きくなるかならないかの違いとは
本来なら異物の混入など、あってはならない事なのです。
クレームに対しての対応の違いが、大きな騒ぎになるかならないか、築き上げた信頼をなくすかなくさないか、
ほんの少しの対応の差が、騒ぎの大きさの差になるのかもしれません。