ドッグフードからお米まで、気軽にポチっと買い物ができる楽天さん
ちょうど昨日、今月分の利用明細が届いて「お金用意しなくっちゃ」と思っていたところ、今日まったく利用した覚えのない、楽天Edyの利用明細が届きました。
しかも利用料金が¥290,000と、高額すぎる請求額・・・
まさか、カードをどこかに落として不正利用でもされたかと焦りましたが、ちゃんと財布にカードはありました。
3年ほど前、手元にカードがしっかりあったのに、赤の他人にカードが不正利用されそうになって、カードを作り替えた経験がある私
「まさか、今回もやられたの・・・」と、背筋がヒヤッとして、
思わず>すべてのご利用明細の確認はこちら
を押してしまいました(-_-;)
あなたが私と同じ失敗をされないように、送られてきたメールの画像を貼っておきます。
Contents
思わず騙されてしまった「楽天カード利用お知らせメール」画像証拠
あまりにもそっくり!
うっかり騙されて、ついクリックしてしまった偽物「楽天カード」の請求メールがこちらです。







これだけそっくりな請求書
身に覚えがないからこそ、クリックして確かめたくなりますよ・・・
楽天カードの請求、本物と偽物の違いはここをチェックする
こういった迷惑メールは年々巧妙になっているので、もしかしたら数日中に件名やデザインが変更しているかもしれません。
でも、私と同じように、あなたが誤ってクリックしないために、本物と偽物を区別できるものを貼り付けておきます。
偽物・メールの差出人と件名

本物・メールの差出人と件名

件名の丁寧さがないのが偽物ですが、メールアドレスが一緒なんてすごく嫌な手口です。
偽物・左上の楽天マークが表示されない

本物・左上の楽天マークが表示される

こちらもよく似ていますが、楽天のマークが表示されないのが偽物です。
偽物なのに「不正なログイン画面にご注意ください」と書かれているのがムカつきます!!
以前なら偽物はテキストでメールを送っくるので、読みもせずサクサク削除してました。
でも、HTMLメールで届くと、つい信用してしまい、そして、うっかりポチっ
そして怪しいファイルがダウンロードされます。
要注意!慌てて偽物メールをクリックしないで!
私が張り付けた画像の中に、青から紫色に変わっているリンク先がありますが、紫色になっているのは、すべて私がクリックしたものです。
じつは、この偽物メールの中には本当の楽天のサイトに飛ぶものと、偽物が混じっています。
動揺しながらポチっとしたため、どれが楽天のサイトに飛ぶもので、どれが真っ赤な偽物か忘れましたが、
>すべてのご利用明細の確認はこちら
これをクリックしたら、こんな怪しげなファイルがダウンロードされました。

「詳細につきましてはセキュリティ関連事項ページよりご確認ください。」
「カード利用お知らせメールの登録・変更は、楽天e-NAVIよりお手続きください。」
「本メールに記載のご利用明細は、楽天e-NAVIのご利用明細にてご確認ください」こーゆー文言のリンクを押したら、怪しげなファイルがダウンロードされる仕組みになっていたよ。どんなファイルなのかというと、『楽天銀行の重要な情報.PDF』ってやつで、PDFに見せかけているけど実は「.PDF」までがファイル名で、実は「.js」って拡張子がある「楽天銀行の重要な情報.PDF.js」ってな感じ。
拡張子が「.js」ってファイルは、Windowsだったらダブルクリックで実行されるファイル。つまるところ、完全にウイルスだね。
コンピューターウィルスの拡散が目的だったようだ。こんな超絶クオリティのメールが恐ろしいウィルスを搭載して世間に出回っていると思うと、それだけでゾッとする。
うっかりとファイルをダウンロードしてしまいましたが、賢いウィルスソフトのおかげで、PCは無事でした。
もしも、何の対策もせずファイルを開けてしまっていたら、今ごろ涙が枯れるほど泣いていたかもれません。
こちらのサイトの記事が、迷惑メールを防ぐための方法を詳しく紹介していましたので、もしもに備えて一度確認してみてください。
カード利用お知らせ楽天Edyチャージ迷惑メールはウイルス 対策4つで感染防ぐ?
身に覚えのない請求が来たら、まずは楽天まで!
■楽天カードのクレジットカード利用内容として「Edyチャージ」の記載がある
Edyの仕組みとして、1回あたりのEdyへのチャージ可能額は¥1,000単位、最高¥25,000までです。
物理的に不可能な表記で、楽天カードを利用しEdyへチャージしたと思わせるような不審なメールが配信されているという情報が多く寄せられております。■楽天カードを契約中、現在のクレジットカード利用状況を確認したい
お知らせメールに記載された利用が実際にあるのかどうか、楽天カード公式HP内e-NAVIから、または楽天カードの裏面に記載の電話番号にてご確認ください。
楽天でも不審なメールの配信については確認されているそうです。
身に覚えのない請求メールが届いたら、私のように焦ってクリックしないでください。
まずは、楽天カード公式サイトからNAVIにアクセスするか、カード裏面の電話番号から確認をしてください。
くれぐれも、偽物の楽天メール内にある「楽天e-NAVIにログイン」をクリックして、請求金額を確認しないようにしてくださいね。
hana